12/4 中津レガシー結果
2016年12月8日 Magic: The Gathering使用デッキ:デッドガイ・エイル
メインボード
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《苦花/Bitterblossom》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《神の怒り/Wrath of God》
1:《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1:《名誉回復/Vindicate》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《Scrubland》
2:《Savannah》
2:《不毛の大地/Wasteland》
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《Bayou》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《カラカス/Karakas》
サイドボード
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《謙虚/Humility》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《失われた遺産/Lost Legacy》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
R1 マーフォーク
×ネメシスが十手ゲー
〇謙虚置いて1/1になった死儀礼が青赤剣担いで勝ち
×謙虚置けたけど遅かった。変わり谷のクロックに負け。
R2 スニークショー
〇バッタ十手そろって勝ち
×実物提示教育に罠橋合わせるも仕組まれた爆薬で橋吹っ飛ばされグリセルに撲殺
×騙し討ち→グリセル7ドローからの江村江村で終わり。
R3 bye
R4 BUGデルバー
〇お相手全力展開のところを毒の濁流で流して勝ち。
〇謙虚置いて泥仕合。リンリンと青赤剣先に引けて勝ち。ミシュラン引かねぇ。
R5 バーン
〇包囲サイ強い。サイゲームス
〇殴打頭蓋をペスが飛ばして勝ち。
5位だったけど1位が仕事でドロップしたので繰り上げ進出。
決勝R1 ジャンド
×終始後手後手。リリアナチャンドラ並ぶとどうにもならん。
×前ゲームで追放してたリンリンをデッキに直し忘れ。ゲームロス。相手に申し訳ない。
感想:
リリアナ初試し。手札に衰微ソープロとかの除去あるときに+能力使うかどうか迷うなぁって印象。布告除去はめっさ強い。
カラカスも入れたけど引かんかった。
謙虚活躍したけど、置いた後の泥仕合率が高い。PW増やそうか。今のとこ謙虚後は遍歴ペス<同盟者ギデオンな感触。
まだまだ練習がいる。
追放したカードはデッキケースの上に置いて必ず戻すこと(戒め)
メインボード
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《苦花/Bitterblossom》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《神の怒り/Wrath of God》
1:《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1:《名誉回復/Vindicate》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《Scrubland》
2:《Savannah》
2:《不毛の大地/Wasteland》
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《Bayou》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《カラカス/Karakas》
サイドボード
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《謙虚/Humility》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《失われた遺産/Lost Legacy》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
R1 マーフォーク
×ネメシスが十手ゲー
〇謙虚置いて1/1になった死儀礼が青赤剣担いで勝ち
×謙虚置けたけど遅かった。変わり谷のクロックに負け。
R2 スニークショー
〇バッタ十手そろって勝ち
×実物提示教育に罠橋合わせるも仕組まれた爆薬で橋吹っ飛ばされグリセルに撲殺
×騙し討ち→グリセル7ドローからの江村江村で終わり。
R3 bye
R4 BUGデルバー
〇お相手全力展開のところを毒の濁流で流して勝ち。
〇謙虚置いて泥仕合。リンリンと青赤剣先に引けて勝ち。ミシュラン引かねぇ。
R5 バーン
〇包囲サイ強い。サイゲームス
〇殴打頭蓋をペスが飛ばして勝ち。
5位だったけど1位が仕事でドロップしたので繰り上げ進出。
決勝R1 ジャンド
×終始後手後手。リリアナチャンドラ並ぶとどうにもならん。
×前ゲームで追放してたリンリンをデッキに直し忘れ。ゲームロス。相手に申し訳ない。
感想:
リリアナ初試し。手札に衰微ソープロとかの除去あるときに+能力使うかどうか迷うなぁって印象。布告除去はめっさ強い。
カラカスも入れたけど引かんかった。
謙虚活躍したけど、置いた後の泥仕合率が高い。PW増やそうか。今のとこ謙虚後は遍歴ペス<同盟者ギデオンな感触。
まだまだ練習がいる。
追放したカードはデッキケースの上に置いて必ず戻すこと(戒め)
コメント